top of page

年越しを楽しむチーズ

  • yuri
  • 2020年12月20日
  • 読了時間: 2分

もうすぐクリスマス。

プレゼントが届きました…♪

まだ開けてないけど、チーズスライサーを贈っていただきました。

使うのが楽しみ…☆



それもあり、

クリスマス~年越しを楽しむチーズを購入しにお出かけ。

今回のお店は、有名店「LAMMASチーズ専門店」。



お洒落な店内には、

たくさんの種類のチーズが。

こんなに種類の揃ったお店はなかなか無いと思い、

テンションがすっごく上がります。


店員の方も、

すごくフレンドリー。紅茶と合わせることが多いというと、

相性のいいチーズを色々と教えていただけました。



最初に目に入ったのは、

「スティチェルトン」。

イギリスのブルーチーズ。スティルトン、ではない。

以前セミナーで教えていただいたのですが、

実はスティルトンよりも本当は伝統的な歴史のあるものらしくとても気になっていました。

スティルトンよりも厳格に原料・作り方を定められていて、

その作り方で作る作り手がいなくなって、一度は歴史が途絶えたが、

移住したアメリカ人が、それを復活させて、

現在はその方がつくり続けているチーズのようです。




次に選んだのは、

「コンテ」

以前とても好きになったと伝えたら、

熟成期間の違うものを紹介していただきました。

以前は18か月をいただいたので、今回は24か月お悩んだけど、

8か月の方も試してみたいと思って、こちらを選択。

どんな風味か楽しみ。



もう帰ろうかと思ってけれど、

今度のためにって紹介してくれた

「ゴーダ オゥ トリュフ」がやっぱり気になり購入。

ゴーダチーズはストレートをいただいて食べたことはあったけれど、

トリュフのものは初めて。





見た目にも魅力的な3品を、年越しチーズとして購入。

これから晩にいただくのが楽しみ…。



 

MEMO:

*お店「LAMMASチーズ専門店」(三軒茶屋)

*チーズ「スティチェルトン」(英国)

*チーズ「コンテ」(フランス)

*チーズ「ゴーダ オゥ トリュフ」(オランダ)





Kommentare


bottom of page