タンザニアの恵み集合!Level2
- yuri
- 2021年4月30日
- 読了時間: 2分
以前、タンザニアの恵み集合!として、
タンザニアのシングルオリジン珈琲・チョコレート、そして紅茶をいただきました。
今度は、チョコレートになる前のカカオ、
焙煎したカカオニブスを入手した旦那さまからまた楽しいお誘いが。
いつ手配したのか、ある日届いたカカオニブスに驚きながら、
内心楽しみにワクワクしていた企画でした。
在宅が増えるこの期間、
連休の時期なのに、出かけることもできず、
旅行っていつ行けるんだろうと思ったり、
苦しいニュースに心が寂しくなってしまう日もあります。。
そんな日常の中で、
タンザニア生まれのこの子たちがテーブルに並ぶのは、
なんだかとっても不思議で、愛おしい気持ちになりました。
さて、こちらがシングルオリジン、タンザニアの、
紅茶、コーヒー豆、カカオニブスです。
カカオニブスを、そのまま一口。
新しい出会い。
ふむふむ、意外とコーヒー豆とは違う固さ、イメージより柔らかい。
風味は、あぁチョコレート。
味覚は、酸味がきつすぎないのだけど、ぐぅーっとくる感じ。
どういう飲み方をしようか…と思い、
いったんカカオだけで抽出して飲んでみることにしました。

上の写真、飲んだ順に感想を。
中央の、カカオニブスのままからの抽出。
ほのかにふらわり、甘い香りが鼻腔に抜けていく。
酸味が残る感じ。
右側は、やや細かめに挽いてもらったもの。
ほのかな苦味?香ばしさの奥に酸味を感じる。
カカオの風味強く、あぁチョコレートを食べた後の印象だなと。
カカオの脂肪分が多く出ているのが見た目にも飲み心地にも。
左側は、コーヒーのドリップバッグ。
酸味がストレートにくる印象。
ドリップバッグの素材で、油分がほぼすっきりと取り除かれている。
飲み比べると、
お茶をよくいただく私としては、中央くらいのカカオ感、香りがいいなと。
あぁ、面白い、、面白い。
いろいろ旦那さまと飲み比べしてみたり、
悩みながら、あれ?ってなったりするのも面白い時間。
最後は、コーヒーと紅茶、そしてカカオのブレンド。
あ、好きだな。
と思えるブレンドにも出会えて、
日本にいるのに、幸せタンザニア気分。
大人の自由研究みたいで楽しい企画でした。
旦那さまの珈琲日記もよろしければお読みください♪
Have a happy lovely tea time!!
Kommentarer