オリジナルギフト5月:紅茶と緑茶
- yuri
- 2021年5月30日
- 読了時間: 2分
今月のオリジナルギフトは、
紅茶2種と、緑茶を1種。

最近少しハーブも気になっていて、
まずは優しい好きな香りのものをと、購入したレモンバームがあったので、
これを用いると、なんだか爽やかな暑い季節にも飲みやすい紅茶が出来そうだなと思っていたので、そのブレンドを探してみました。
今回のレモンバーム、かなり甘みが強い印象でだいぶ穏やかなレモン感。
個人的にはこのくらいの優しいレモンの感じが心地よいので、お互いに気持ちよく交わりそうなブレンドを探ります。
今回選んだのは、蜜感の強すぎないスリランカ南部の紅茶。紅茶自体の自然な甘さの相性がよく感じて、合わせてみたら、やっぱり◎。
おいしい出会いと発見に、気持ちも高まります…♪
そして最近のマイブームである、

シックな感じのミルクティーをご紹介したいなと。
少し前にケニアのミルクティーを紹介した方がいたく気に入ってくださったので、
今回はアフリカ系ではなく、スリランカの茶葉をいくつか飲み比べて、
これだと思う配合に行きつきました。
濃厚な蜜系に整うミルクティーも好きですが、
少しグッとほどほどのさっぱり苦渋みをミルクで整えた、
キレのいいシック系ミルクティー。
カジュアルすぎず、シックにまとまっている気がして、勝手にそう呼んでいます。

最後は、中国緑茶を。
中国の緑茶は何といっても、香り高く、また見た目も異なり、
日本の緑茶とはまた違う魅力があります。
抽出した後、葉の形に戻るのは何とも神秘的で‥。
その素敵な感じもぜひ知ってもらいたいなと、品ぞろえに入れてみました。
今回は蒙頂甘露。
やっぱり、優しいまろやかな甘さと、
かすかな香ばしさが好きだな。
そして、今回の旦那さまの珈琲シリーズは、いつにもまして充実な品揃え。
色々試行して探っていたカカオとのブレンドシリーズも、
珈琲×カカオ、そして、それに紅茶もブレンドした、
珈琲×紅茶×カカオのものも。
いずれも、タンザニアのシングルオリジン。
今回のブレンド配合、紅茶もしっかり珈琲とカカオの相性を取り持っているのか、
バランスが非常に良くて飲みやすい。
しっかりとポリフェノール感を感じるのもこれまたいい感じ。
タンザニアのキリマンジャロに思いを馳せながらいただいて、幸せ♪
さぁ、お送りする皆々さまに喜んでいただけると嬉しいなぁ。

Have a happy lovely tea time!
Comments