top of page

オリジナルギフト3月:春の紅茶2つ

  • yuri
  • 2021年3月30日
  • 読了時間: 3分

すっかり春らしい気候になりました。

とはいえ、週末のいずれかは雨(やや激しめ)という2週間。

桜はなんとかまだ持ちこたえてくれて、今朝も心にやさしい色を彩ってくれました🌸



3月も終わりになってしまいましたが、

今月のギフトセットをつくりました。

旦那さまの自家焙煎のコーヒーと、お茶のセット。

今回で3回目になります。




さて、今回は華やかな春にぴったりの紅茶を紹介したいなと、

紅茶でのアレンジ・ブレンドを考えてみました。

以前お世話になった方から少し多めにセイロンティーを買わせていただいたのと、

少し前から、いくつか手に入れた和紅茶もあって、

本当は贅沢なアレンジなのだと思うけど、

チャレンジしてみました。


早速、ベースの紅茶をテイスティング 試飲したのは、以下の4種


・矢部紅茶(べにふうきで作られた和紅茶)  長く続く濃厚な甘い、どっしりとしたフレーバーが特徴の和紅茶。 ・キャンディ(セイロンティー)  しっかり濃いめに紅い水色なのに、さっぱり飲みやすい、セイロンティー。 ・ルフナ(セイロンティー)  程よいボディ感と、カラメルのような風味を感じる一杯。  スリランカの南、独特なカラメルや蜂蜜のようなコクのある茶葉が獲れる地域のお茶。 ・アッサム2ndフラッシュ ナホルビハビ農園  華やかでぽってりと甘みを感じる香りに、ほどよい渋みも交わり、

 しっかりとしたボディ感で満足の一杯。ミルクティーにしてもしっかりおいしい。 どれも、もちろんそのままでも(が)おいしい茶葉たち。

それを、あえてブレンドすることで相乗効果があったり、少しハーブを用いたらどんなふうになるか、わくわく実験。

何パターンも飲むうちに、あれ・・・?とわからなくなったりも。

でもいくつか、おっ!これは!と思うものを書き留めて、その中から2つに絞りました。







「春の紅茶① 華やかアッサム」



アッサムの華やかな甘さのある香りが、キャンディが連れてきてくれるフレンドリーな軽やかさと合わさって、気軽に楽しめる香り紅茶に。温かい日も増えてきたこの季節にさらりと飲みやすい一杯。(2分程度で抽出)

これは、アイスティーにもしたくなる感じだなと、書きながら…。








「春の紅茶② 和紅茶withカモミール」



長く続く、あまいお芋のような、ややグラマラスな蜜香がしっかり感じられる和紅茶のフレーバーに、ほのかにカモミール・レモングラスを乗せてみると、奥ゆかしい複雑な甘みが続きながらも、ふわりと軽やかにリフレッシュ感漂い、ちょうどいいバランスに。

軽やかに甘い春の訪れが感じられる一杯に仕上がりました。(2分程度で抽出)







春の紅茶としてお届けする2品、

楽しんでもらえると嬉しいな♪


Have a happy lovely tea time!!

Comments


bottom of page