アールグレイ香る、チョコレート作戦
- yuri
- 2021年6月20日
- 読了時間: 2分
今週は、チョコレートをつくる週末にしようかな。
そんなことを思いながら駆け抜けた平日。
そして、土曜日には旦那さまが、素晴らしい深煎りなのに香り高いケニア珈琲豆を自家焙煎で作り上げてくれた。
日曜日。
前々から、紅茶風味のチョコレートを自分たちで作りたいと考えていたけれど、
ならばやってみよう、、と。
茶葉は、少しわかりやすく季節にもあう柑橘ベルガモットかおるアールグレイを提案。
抽出して生クリームと合わせてチョコレートとなじませる方法もあるようだけれど、
今回は、茶葉をまるごと入れてみました。
キチンと綿密に計画を立ててくれた、焙煎士でもある
旦那さまのちからも大きく、
初回の前回よりは、あわただしくなくできたかなと。
(よろしければ、旦那さまの記事も:Bean to Bar チョコ×紅茶×コーヒー)
下の写真、左から、テンパリング中の状態、板が出来上がったところ、ビーンズ型に自家焙煎の珈琲を入れて固めたものと一緒に。
出来上がった茶葉は、
前回のカカオだけの時とはまた違う、ほのかなアールグレイの柑橘が
すこーし乗っかっているような。
紅茶の感じもわずかに。
焙煎の時間、砂糖の種類、カカオの種類、粉砕の時間、テンパリング、
材料を加えるタイミング、いろいろ工夫の余地があるのが面白いねと言いながら。

今日もいい、おいしい自由研究。
また今週のお茶時間も楽しみになりますね。
Have a lovely happy tea time!!
Comments