top of page


オリジナルギフト5月:紅茶と緑茶
今月のオリジナルギフトは、 紅茶2種と、緑茶を1種。 最近少しハーブも気になっていて、 まずは優しい好きな香りのものをと、購入したレモンバームがあったので、 これを用いると、なんだか爽やかな暑い季節にも飲みやすい紅茶が出来そうだなと思っていたので、そのブレンドを探してみまし...


鳳凰単叢の茶葉入りチョコレート
大陸、中国の烏龍茶は色々ありますが、 実は大きくは2つの省で作られているのが代表選手とのこと。 参照:烏龍茶の世界(大陸篇) 広東省の烏龍茶で有名なのは、鳳凰単叢。 鳳凰山は、一つの山ではなく、山々の連なりで、 その鳳凰地区は標高1,000mほどのところらしい。...


烏龍茶の世界(大陸篇)
中国茶を改めて勉強して、今回は大陸烏龍茶。 中国の烏龍茶です。 烏龍茶は、奥がとっても深いと、 誰もが言いますが、本当にそうだなと思います。 意外にも中国=烏龍茶を飲んでいるという印象ですが、 実は緑茶が多いという事も驚きをもって知ったのですが、...


母の日ギフトにおいしい時間を。
今年の母の日は、 例年のようにしょっちゅう会えないし、 一緒にお出かけもなかなかできないからこそ、 少しの旅気分とおいしい時間をプレゼント。 お取り寄せ北海道スイーツと、珈琲・紅茶のセットを贈ります。 おすすめのペアリング6つと、番外編のおまけも。...


中国茶器でいただくお茶
お祝い事で、蓋碗と茶海をいただきました。 お茶に出会い、最初は紅茶に、そしてだんだんと最近は中国茶にも興味がどんどん沸いているところです。 中国茶は楽しみ方も、ましてや茶器もどう使っていいかまだ正直よくわからない状態(先日初めて蓋碗をつかってお茶を淹れたくらい)なのに、せっ...


タンザニアの恵み集合!Level2
以前、タンザニアの恵み集合!として、 タンザニアのシングルオリジン珈琲・チョコレート、そして紅茶をいただきました。 今度は、チョコレートになる前のカカオ、 焙煎したカカオニブスを入手した旦那さまからまた楽しいお誘いが。 いつ手配したのか、ある日届いたカカオニブスに驚きながら...


オリジナルギフト4月:初夏の紅茶2つ
陽ざしも強くなり、 夏の訪れを感じる今日このころ。 今月のお茶は、初夏にぴったりのものにしようと決めました。 爽やかでおいしい、そんなお茶を目指し今回は紅茶の2種類を用意しました。 初夏の紅茶❶ ぽってり蜜のような甘みを感じる和紅茶をメインに、...


中国茶、飲み比べ(Tea tasting#005)
今回は黒茶2種と青茶(烏龍茶)をいただきます。

タンザニアの恵み集合!
今夜は旦那さまからの提案で、 タンザニアを楽しむ時間になりました。 週末焙煎士の旦那さまと、お茶好きな私。 最近チョコレートも産地ごとにを楽しむことを覚え、、 珈琲、紅茶、チョコレート、同じ生産国のものを集めて一緒に食べてみたら面白そうじゃない?と前から提案してくれていて...


オリジナルギフト3月:春の紅茶2つ
すっかり春らしい気候になりました。 とはいえ、週末のいずれかは雨(やや激しめ)という2週間。 桜はなんとかまだ持ちこたえてくれて、今朝も心にやさしい色を彩ってくれました🌸 3月も終わりになってしまいましたが、 今月のギフトセットをつくりました。...

茶葉の違いを知って、楽しむ。~CTC・オーソドックス~
紅茶を飲むとき、皆さんはどのように飲みますか? ティーバッグで、 ティーポットで淹れて、 手軽にペットボトルでなんていう方も多いのではないでしょうか。 今は、茶葉をしっかり感じられる ペットボトル紅茶もあり、 夏場にすぐにアイスティーを飲みたい時などは、...


広がるスパイスの世界
今まであまり足を踏み入れたのことがなかったスパイスの世界。 今回、チャイのレッスンの中でたくさんの知らなかったスパイスに出会うことができました。 もともとシナモンは苦手…だからハーブはあまり学びにくいかな…。 と思っていたのですが、...


オリジナルギフト2月:手揉み宇治茶と、ブレンドティー
今月のコーヒー&紅茶ギフト、 今回は手揉みの宇治茶と、ハーブとのブレンドで気分に合わせて楽しめる紅茶を用意することにしました。 気になっていたハーブ、ペパーミントと、カモミールを用意。 ペパーミントは、個人的に好きだから。...


Stay home企画!おうちで宇治茶
昨年、改めてお茶の勉強をし直して、 茶園に行ったり、茶農家さんとお話をしたいと思うことが多いこのころ。 こんな時期なので、遠出はもちろんできず、 色々ネットで調べてみたら、 日本緑茶発祥の地 宇治田原町の地域おこし協力隊による、...


みかんのアレンジティー
みかんのアレンジティーを作ってみました。 とっても甘さがぎゅっと詰まった、 徳島のみかん農家さん“あおとくる”の「熟成みかん🍊」。 https://aotokuru.official.ec/ 大好きな北海道の人気番組「水曜どうでしょう」のご縁で出逢うことが出来た幸せみかん...


白茶と緑茶の飲み比べ(Tea tasting#004)
白茶と緑茶をいただきます。 古樹銀針(中国・雲南省)<白茶> 深蒸し煎茶(日本・鹿児島県)<緑茶> 発酵度合いの低めのお茶たち。 旨味、甘みをしっかり感じます。 (左から順に古樹銀針、深蒸し煎茶、古樹銀針・茶殻、深蒸し煎茶・茶殻) 最近発酵茶を飲むことが多かったから、...
Online-ジャパンティーフェスティバル
初めて「ジャパンティーフェスティバル」に参加してきました。 今回はオンライン開催ということで、 こういう状況の中、安心してお茶の生産者の方とオンラインでつながれる場を作ってくださった主催者の方、 様々な普段聞くことのできないような貴重な話を紹介してくださった生産者の方々、...


お家でスリランカ・キリテーを
もう何年も前から行きたかったけど、 延期していたスリランカ。 あの時行っておけば良かったな、なんて思うことも。 素敵な場所だという事は、 十分教えていただいていたので、 今度は時間をつくっていけますように。 落ち着いた世の中に戻り、...


イギリスチーズ:チェダーとロールライト
イギリスチーズを代表するチェダーチーズ。 馴染み深いし、よく食べて好きだけど…、 実はよく知らないチーズ。 日本でも手軽にスーパーで手に入るチェダーチーズ。 先日、そんなチェダーチーズについて改めて、 学ぶ機会がありました。 チェダーチーズの特徴は、以下の通り。...


緑茶とハーブのブレンドティー
心ほぐれる緑茶とハーブのブレンドティー
bottom of page