top of page


挑戦!ビーントゥバー(アフリカspecial)
先週感動的にも、自分たちの手でチョコレートが作れたので、振り返ります。 ちなみに、出来上がった私たちの作品はこちら。 いつも面白い企画は旦那さまから。 カカオからチョコレートを作ってみようかと。 なになに?そんなことができるの??...


鳳凰単叢の茶葉入りチョコレート
大陸、中国の烏龍茶は色々ありますが、 実は大きくは2つの省で作られているのが代表選手とのこと。 参照:烏龍茶の世界(大陸篇) 広東省の烏龍茶で有名なのは、鳳凰単叢。 鳳凰山は、一つの山ではなく、山々の連なりで、 その鳳凰地区は標高1,000mほどのところらしい。...


オリジナルティーバッグ制作
前から珈琲を色々研究して、 ネルドリップで丁寧にいつもおいしい珈琲を淹れてくれる旦那さまが、 今年から自家焙煎を始めたこともあり、 少し前から提案してくれたこと。 珈琲好きの家族にドリップタイプにして珈琲豆を届けたいので、 合わせてオリジナルのお茶も届けられないかなと。...


チーズの便利なアイテム
チーズが好きになって、 もっともっと楽しみたいなと思っていた時に、 教えていただいたのは、チーズスライサー。 チーズの国、オランダより贈っていただきました。 食事のようにチーズをたくさん食べるわけではないので、 日本人はミニのサイズで十分かもという...


日本茶、シングルオリジン
日本のお茶も、シングルオリジンで楽しむ。 ここは煎茶をドリップで楽しむことのできるお店。 「東京茶寮」 この日飲んだのは、 島根の煎茶「さきみどり出雲」。 旨味と渋みを楽しめるお茶。 深めの緑色が美しく細くすっと伸びた茶葉の見た目からも、...


年越しを楽しむチーズ
もうすぐクリスマス。 プレゼントが届きました…♪ まだ開けてないけど、チーズスライサーを贈っていただきました。 使うのが楽しみ…☆ それもあり、 クリスマス~年越しを楽しむチーズを購入しにお出かけ。 今回のお店は、有名店「LAMMASチーズ専門店」。 お洒落な店内には、...

碧螺春緑茶と白うさぎ
台湾茶専門店へ。 ここは何となく前から気になっていた西荻窪のお店。 近くに行く機会があったので、行ってみました。 駅から少し歩いて、マンションの一階にあるそのカフェは、 打ちっぱなしのコンクリートと、 ティードリッパーが設置されたオープンキッチンがお洒落。 まずお茶を選ぶ。...


美しい干柿とチーズのマリアージュ
秋になると、 季節のもの、柿をいただきます。 干し柿やあんぽ柿もおいしいですよね。 今年は気になる干柿を教えていただきました。 「21世紀干柿」 スーパーや店頭ではもうなかなか柿を見かけなくなった今、 お取り寄せスイーツ的に取り入れてみました。...


フランスチーズ・COMTE
COMTE コンテを一口食べて、 その濃厚な旨味に… 久しぶりに震えてえしまった。 Hard Cookedのこのチーズ、 賞味期限も少しあるから、大事に食べようと、 毎日少しずついただきました。 さて、このコンテ。 フランスのチーズで、...

秋モンブランとアッサムを
美味しいアッサムと、 モンブランを合わせてみました。 我が家では月に1日ケーキを食べる日が必ず訪れます。 日頃の感謝の気持ちを込めて、 おいしいねと言いながら過ごす時間は、 とても和やかで幸せな時。 今年はステイホーム期間が多かったので、 季節のものを楽しむことが多く、...
bottom of page